
第70回 庄川観光祭 開催案内
第70回記念となる庄川観光祭は6月4日(土)5日(日)の2日間で開催!富山県内で一番乗りとなる庄川峡花火大会や勇壮な夜高行燈(よたかあんどん)が庄川温泉郷を祭り一色に染めあげます。
第70回記念となる庄川観光祭は6月4日(土)5日(日)の2日間で開催!富山県内で一番乗りとなる庄川峡花火大会や勇壮な夜高行燈(よたかあんどん)が庄川温泉郷を祭り一色に染めあげます。
庄川沿いを桜で彩る「庄川峡桜まつり」 今年は4月3日(日)から15日間開催です。 全国でも珍しい「山」「川」「桜」を...
去る令和4年1月7日(金)に、庄川水記念公園で開催された 厄払い鯉の放流には 今年厄年を迎える金屋神明宮の氏子21名...
毎年1月7日に庄川町金屋地区で行われる奇祭「厄払い鯉の放流」は令和4年も1月7日に開催します。 今回は、新型コロナウィルス感染...
香り高い「庄川ゆず」の収穫が最盛期を迎える 毎年11月中旬に開催の「庄川ゆずまつり」 第34回目の開催となる今回は、新型コロナウ...
毎年8月の第1土日に開催される「庄川水まつり」 今年は10月24日(日)に開催です。 流木乗り選手権やウオータースライダーは...
庄川沿いを桜で彩るイベント「庄川峡桜まつり」 今年は4月3日(日)から15日間開催! 全国でも珍しい「山」「川」「桜」を一度に楽しめる庄川水記念公園周辺では期間中、様々な催し物が行われます。
去る令和3年1月7日(木)に、庄川水記念公園で開催された「厄払い鯉の放流」には厄年を迎える金屋神明宮の氏子5名が参加し、神の化身とされる鯉に願いを託し、庄川に放流されました。
毎年1月7日に庄川町金屋地区で行われている奇祭「厄払い鯉の放流」は令和3年も1月7日に開催します。 今回は、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、神事となる1部のみの開催となります。
香り高い「庄川ゆず」の収穫が最盛期を迎える 毎年11月中旬に開催の「庄川ゆずまつり」 第33回目の開催となる今回は、新型コロナウ...