こまきだむ
小牧ダム
小牧ダムは氷見市出身の浅野総一郎が庄川電気を起業し、大正14年(1925)建設に着手しました。
昭和5年に完成。堤高79.2mを誇り、建設当時は東洋一のダムと呼ばれました。
17門のラジアルゲートが並ぶアーチ曲面の美しい本格的な重力式コンクリートダムです。
かつては鮎の遡上のため、日本で初めてエレベーター式の魚道を設置していました。
平成14年6月25日には国の登録文化財に指定されました。
また、ダム湖からは大牧温泉行きの庄川遊覧船が発着し、四季の峡谷美をお楽しみいただけます。
- 住 所
- 砺波市庄川町小牧
- 交通アクセス
- 北陸自動車道 砺波ICから車で15分
- 駐車場
- 有
その他の情報
お手洗い:男女有(庄川峡遊覧船小牧港敷地内)