庄川水系のダム

庄川温泉郷の中心を流れる一級河川庄川は豊富な水量と急な勾配という水力発電に適した条件を備えています。

日本の近代化に伴い電力需要が増すと、大正末期から主に発電用のダムが設置されてきました。
現在、庄川水系には18のダムが設置されています。

一覧

御母衣ダム

御母衣(みぼろ)ダム
庄川水系最大の規模を誇る発電専用のダムです。
完成当時はその規模から「20世紀のピラミッド」と称されました。
・所在地:岐阜県大野郡白川村御母衣
・竣工:1961年

鳩原(はとがや)ダム
庄川水系でもっとも大きい堤頂を誇ります。
・所在地:岐阜県大野郡白川村
・竣工:1956年

椿原ダム

椿原ダム
・所在地:岐阜県大野郡白川村
・竣工:1954年

成出(なるで)ダム
富山県と岐阜県の県境に位置します。
・所在地:富山県南砺市成出
・竣工:1952年

小原ダム
・所在地:南砺市大字葎島字開地
・竣工:1942年

赤尾ダム

赤尾ダム
・所在地:富山県南砺市大字西赤尾町
・竣工:1978年

境川ダム
庄川水系の支流の一つ境川に設置されたダムです。
ダム湖となる桂湖はレジャースポットにもなっています。
・所在地:富山県南砺市桂
・竣工:1993年

祖山ダム
主堤体と副堤体に分かれています。
戦前では5番目に高いダムでした。
・所在地:富山県南砺市大字祖山字大沼
・竣工:1930年

舟戸ダム(庄川合口ダム)
庄川本流で最も下流に位置します。
鮎の遡上のための魚道が設置されています。
2004年には有形文化財に登録されました。
・所在地:富山県砺波市庄川町金屋
・竣工:1939年

小牧ダム

小牧ダム
庄川水系で初めて建設されたダムで、建設当時は「東洋一」と称されました。
2007年には国の登録文化財に指定されました。
・所在地:富山県砺波市庄川町小牧
・竣工:1930年

アクセスマップ